

「百百百百」って凄い店名ですね 読み方は「どどもも」
店の百々家は室町時代の武将京極氏や織田信長・豊臣秀吉などに仕えた百々氏一族の子孫宅とのことです 関ケ原の合戦地巡り後のシチュエーションには最高ですね
お昼に到着 さすがにお店はお客さんで満席状態 1時間以上待ちました
残念なことに蕎麦は一人一人前しかなく色々な蕎麦を楽しむことができなかったのが心残りです
ということで桜海老と野菜のかきあげそばを注文 他のメンバーはそれぞれ色々注文していましたが中でもそばだんごが美味と 外がカリッと中がもちっとしてくるみ味噌がとてもあうと絶賛していました








蕎麦は腰のある蕎麦で こだわりが食感に現れていますが もりそばのつゆは年寄りの私には濃すぎると感じました 次回の楽しみとして色々な蕎麦の食べ比べを味わいたいと思っています
百百百百のこだわり
蕎麦・・・全使用量の8割が貴重な在来種
製粉・・・十割蕎麦を手打ち
辛返し・・地元かくみや醤油をベースにし本返しに仕上げ
山菜・・・春は蕗のとう ワラビ コゴミ コシアブラ タラの芽など自採り
秋は長野産松茸御膳
豚肉・・・岐阜県産養老山麓豚
長芋・・・長野県山形村産の長芋
等々 こだわり過ぎる程 こだわっているお店です
そば処 百百百百
滋賀県彦根市鳥居本町1804
営業時間 11:00~14:00
HP https://dodomomo044.jimdofree.com/
副会長 Y.K 投稿