大津市は27年度完工予定であったが・・数億円費やした工事も・・
平成28年3月・・荒々しい法面がむき出し状態に




上に在る別荘地や紀伊國屋さんへの進入路は同地からの配水で荒れ果てています
2016年10月24日
比叡山延暦寺の霊園に隣接する大津市栗原の建設残土処分場・工事遅延・
大津市の回答によれば今年度で完工予定との事
行政代執行から3年半工事遅延により工期延長を繰り返しまたもや本年3月末まで延長 ただし完工できるか否か未定とのことです
大津市の回答によれば工事は9割程度完工しているが新たな崩落等の問題により工事内容の見直しなどが発生現在までにかかった費用は約2億5000万円
新たな崩落?って今まで何の工事をやっていたのでしょう崩落防止の工事ですよね甘いですね!!
年々異常気象による雨量の増加が見受けられています この冬積もった大雪もいずれ土壌に浸透し河川や地下水で琵琶湖に注がれます水質検査も十分行うように徹底してもらいたいものです
現段階での執行予算額は2億4659万5104円完工時には3億を遙かに超えるでしょう
何故ここまで工事が遅れることになったのかその責任の所在を明らかにしない限り官による予算執行の甘さは解決しないでしょう また当初これだけの不法投棄の規模であるにもかかわらずなぜ有識者による処分方法の意見聴取や討議等をしなかったのか疑問が残るばかりです

2017年02月14日
比叡山延暦寺の霊園に隣接する大津市栗原の建設残土処分場まだまだです
大津市の回答によると昨年度の異常気象に伴う雨や雪で工事がストップまだ完工していないとの事
もう何年経つのだろうかどうなるのだろうかと工事を見守ってきました 何処がどう変わったのか3月末で完工予定がやはり延長 最終的に幾らの予算を費やすのか
周りの治水は良くなった様に見えるが全体として何等変わりが見受けられない本当にこれで良いのだろうか年々雨量が増加しているのにあの山と化した土砂は崩れてこないのだろうか心配です




2017年04月15日